今年の夏は猛暑が予測されています
すでに6月とは思えない暑い日が続いていますが、今年の夏はラニーニャ現象の影響で梅雨明けから厳しい猛暑になると予想されています。
ラニーニャ現象とは、太平洋赤道域の日付変更線付近から南米のペルー沖にかけての広い海域で、海面水温が平年に比べて低くなり、その状態が1年程度続く現象のことです。
ラニーニャ現象が発生すると、太平洋高気圧の北への張り出しが強くなり、日本では気温が高くなります。
前回、ラニーニャ現象が発生したのは2010年です。
2010年は観測史上1位の猛暑を記録し、「今年の漢字」第1位に「暑」が選ばれるほど厳しい暑さが続きました。
また、残暑も長期間続き、熱中症の事故も多発しました。
夏は毎年暑いものですが、今年は特に熱中症対策、暑さへの準備が必要といえます。
例年、梅雨明けと同時に当店を含む電気店、工事店は、繁忙期を迎えます。
また、猛暑の年はエアコンの需要にメーカーの生産が追いつかないことがほとんどです。
今年はすでに扇風機は品切れ予測が通達されています。
エアコンや扇風機のお買い求めは、なるべくお早めにお願いいたします。
The following two tabs change content below.
小田宗弘
元代表取締役の小田宗弘です。2020年10月1日退任・退職いたしました。
最新記事 by 小田宗弘 (全て見る)
- 2020年 お盆営業のご案内 - 2020年8月3日
- 市販のスプレータイプのエアコン洗浄剤のご使用にはご注意ください!! - 2020年7月19日
- フィッシング詐欺のメールが巧妙化していますのでご注意ください!! - 2020年6月21日