本日は立春です。黄砂や花粉、PM2.5が心配な季節です。
本日、2月4日は立春です。
これからだんだん暖かくなって過ごしやすくはなってきますが、花粉やウィルスが心配な季節の到来でもあります。
3月~5月、偏西風が中国内陸部の砂漠から、冬場に乾燥して軽くなった黄砂を巻き上げ日本に飛来させます。
この量は年間数百万トンともいわれ、屋外に干した洗濯物や、車・家の窓ガラスが汚れるだけではなく、健康面でも深刻な影響が懸念されています。
また、近年問題になっているPM2.5と呼ばれる2.5μm以下の微小粒子状物質ですが、中国ではかなり深刻なレベルの大気汚染で、呼吸を通して微粒子を吸い込んだ時、鼻、喉、気管、肺など呼吸器に沈着することで健康への影響を引き起こすといわれています。
また、粒子径が小さいほど、肺の奥まで達し、呼吸器罹患率や死亡率の増加、肺機能の低下、重い症状としては肺の毛細血管への刺激や呼吸困難、肺気腫など、様々な悪影響が報告されています。
パナソニック加湿空気清浄機はPM2.5対応
パナソニックの加湿空気清浄機 F-VXJ90、F-VXJ70なら、「ナノイー」と「フィルター」で、花粉や有害物質、カビ菌やウィルスを抑制、分解してくれます。
もちろんPM2.5対応ですので、0.1~2.5μmの粒子を99%キャッチします。
また、「ナノイー」で付着したPM2.5などに含まれる有害物質とされる芳香族カルボン酸・アルカンも分解します。
しかも業界最速の圧倒的スピード、8畳のお部屋ですとF-VXJ90はわずか7分、F-VXJ70でもおよそ9分でスピード集塵します。
お出かけ中に空気中のホコリをおそうじ
さらに当店がおすすめするポイントは、新機能の留守そうじ運転です。
人がいないのに空気清浄機が動作するのはおかしいと思いませんか?
しかし、よくよく考えると人がいない部屋に限ってほこりっぽくなったり、お部屋自体が汚れるといったご経験はないでしょうか。
実は、空気の動きが少ない留守中のほうが、綿ぼこりがたまりやすいのです。
F-VXJ90、F-VXJ70はセンサーで人の動きを見分け、自動で留守そうじ運転を行います。
空気もお部屋もきれいにするならパナソニックのナノイー搭載空気清浄機!!
お買い求めは是非当店で。

小田宗弘

最新記事 by 小田宗弘 (全て見る)
- 2020年 お盆営業のご案内 - 2020年8月3日
- 市販のスプレータイプのエアコン洗浄剤のご使用にはご注意ください!! - 2020年7月19日
- フィッシング詐欺のメールが巧妙化していますのでご注意ください!! - 2020年6月21日
2014/02/04