AM放送がFMラジオで聴けるFM補完放送「ワイドFM」について
AMラジオ放送は、FMラジオ放送に比べ、電器機器のノイズの影響を受けやすく、混信や雑音が入りやすい特徴があります。
また、鉄筋コンクリート造りの高層ビルやマンションが多い都市部では受信が困難な地域もあります。
さらに、災害時の情報源として重要なラジオ放送ですが、海や河川の近くに設置されたAMラジオ放送局も多く、災害で被害を受けやすい点も指摘されています。
そのため2014年に総務省は法改正を行い、AM局がFM方式による補完中継局を設置するための条件を大幅に緩和しました。
これにより、2014年12月富山県と愛媛県でFM補完放送が開始されました。
三重県で受信できる局では、AM1332kHzの東海ラジオが、10月1日よりFM92.9MHzで補完放送を開始予定、AM1053kHzのCBCラジオがFM93.7MHzで2015年秋から冬にかけて放送開始予定となっています。
詳しくは各ラジオ局のホームページでご確認ください。
東海ラジオ
CBCラジオ
FM補完放送は「ワイドFM」とも呼ばれ、90~95MHz帯を使用します。
このため、90.1MHz以上のFM周波数帯域に対応しているラジオでしか受信できません。
逆にお手持ちのラジオが古い機器でも、90.1MHz以上のFM周波数帯域を選局できるタイプであれば受信が可能ですので、改めてご購入いただく必要はございません。
お手持ちの機器がワイドFMに対応しているかどうかご不明なお得意様は、当店までお持ち下さればご確認させていただきます。
なお、FM補完放送は、AM放送をそのままFMで受信できるだけで、内容が異なるわけではありません。
パナソニックの商品でもワイドFMに対応している商品が多数ありますが、カタログにわかりやすいマークが記載されており、対応した商品が一目でわかるようになっています。
ワイドFM対応のラジオでご不明な点がございましたら、お気軽にご相談下さい!!
小田宗弘
最新記事 by 小田宗弘 (全て見る)
- 2020年 お盆営業のご案内 - 2020年8月3日
- 市販のスプレータイプのエアコン洗浄剤のご使用にはご注意ください!! - 2020年7月19日
- フィッシング詐欺のメールが巧妙化していますのでご注意ください!! - 2020年6月21日